仕事の疲れを癒すために、週末くらいは1人で過ごしたい。
しかし、給与はなかなか上がらないし、物価は上昇しているからあまりお金は使いたくない。
そう思っているサラリーマンの方は多いでしょう。
僕は以前「適応障害」になり、休職していた時期がありました。

休職していると給与が減るので、出来るだけお金を使わない趣味を見つけようと色々と試しました。
その時の経験も含めて、この記事は書きました。
「お金があまりかからず」「1人で出来る」5つの趣味を紹介します!
目次
映画・ドラマ(月325円)
Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライムビデオは、2万本を超える映画・ドラマ・アニメが見放題のサービス。
1年払いにすると、月額325円という安さで楽しむことが出来ます。
僕も休職している間はかなりお世話になりました。
疲れていて外に出る気が起きないという場合は、家に引きこもってずっと海外ドラマを見ていましたね。
参考までに各ジャンルからいくつか作品を紹介します。
海外ドラマ
- 24
- プリズンブレイク
- ゲーム・オブ・スローンズ
日本ドラマ
- 結婚できない男
- 孤独のグルメ
- コウノドリ
その他、NHKの朝ドラや大河も見ることができます。
アニメ
- スラムダンク
- 鋼の錬金術師
- ナルト
海外映画
- シャーロックホームズ
- ダークナイト
- ショーシャンクの空に
日本映画
- ビリギャル
- 海街ダイアリー
- そして父になる
ここに上げた作品を見るだけでも、かなりの時間がかかりそうですよね。
気になった方は、他にどんな作品が見れるのか探してみると良いと思います。
▼5分でできる|Amazonプライム登録はこちら▼
読書(0円〜980円)
図書館に行く
近くに図書館があるなら、図書館で読書するのも良いです。
図書館なら無料で本を読めますし、空調も効いているので快適に過ごせますから、家の空調を使わずに済むのも大きなメリット。
Amazonプライム・リーディング
こちらでもAmazonプライムがオススメ。
Amazonプライムに入会していると、Kindleで無料で数百冊の本が読めます。
それでは種類が少ないという方は、月額980円のKindle Unlimitedにすると12万冊以上の本を読めます。
どのようなタイミングかは分からないのですが、たまに新しい本がポロっと読めるようになります。
そのタイミングで1ヶ月だけKindle Unlimitedに入会するのもありですね。
その中の一部を紹介します。
▼5分でできる|Amazonプライム登録はこちら▼
散歩(0円)
散歩はお金は一切かかりません。
お金がかからないどころか、健康にもいいので一石二鳥の趣味です。
休職中は毎日必ず散歩をしていました。
家にずっとこもっていると、嫌な感じでモヤモヤとしてくることがあったのですが、散歩をするとスッキリします。
そうやって毎日散歩する習慣をつけると、体力回復にも役立ちますし、気持ちも回復していきます。
個人的にオススメする散歩
- 家の近くを散歩する
- 1駅分散歩する
- 考え事をするために散歩する
家の近くを散歩する
家の近くを散歩するだけでも、今まで見たことがなかったものを見ることが出来ます。
今まで知らなかったお店を見つけて、今度入ってみたいと思うのも楽しいですし、
自分のお気に入りのスポットを探すのも楽しい。
近くに「ここに来るとホッとする」ようなスポットがあると散歩する目的にもなりますし、気分転換も出来ます。
僕は川沿いを歩くのが大好きで、よく河川敷を散歩していました。
その他、近くに桜の綺麗なお寺を見つけた時にはテンションが上がりましたね。こんな近くにあるのに、なんで気がつかなかったんだろうと。
それから、毎年桜の時期になるとそこに行くようにしています。
そんな風にちょっとした出会いがあるのが散歩の良さだと思います。
1駅分散歩する
1駅間が長い場所だときついかもしれませんが、都心だと1駅分歩くのもオススメ。
いつもはただ通り過ぎていただけの駅や電車の中から見ていた場所を実際に歩くと、色々と発見があって面白いです。
あと、お金も節約することが出来ます!
考え事をするために散歩する
家の中で考え事をしても、なかなか考えがまとまらないことがありますよね。
そんな時には、散歩をすると考えがまとまりやすい気がします。
出来るだけ慣れた道を歩くことで、考えることに集中すると良いですね。
料理(0円〜)
料理もお金がかからない趣味としてはいいと思います。
自炊をしていない人だったら、外食するよりも節約することが出来ます。
また、料理するのはかなり頭を使う作業です。
- 1週間のレシピを考える
- レシピに必要な材料をまとめ買いする
- 効率のいい手順を考えながら料理する
この作業を上手く出来るようになって来ると、料理することが楽しくなってきます。
休職している間に料理を始めたのですが、本当に始めてよかったと思っています。
毎日の節約にもつながりましたし、自信をつけるのにも役立ちました。
あと、休んでいると頭を使う機会が全然なくなります。なので料理で頭を使うのはいい機会でした。
関連記事

ブログ(0円〜)
最後はブログになります。
無料ブログを使えば、お金をかけずに始めることが出来ます。
それどころか、上手く運営できればお金を稼ぐことにつながります。
書くことがないという方は、他の趣味をやってみた感想や結果をブログにまとめるといいですね。
実際、この記事も自分が経験したことを書いています。
それで誰かしらの目に止まって、役に立って、あわよくばお金も稼げるならとてもいい趣味ですよね。
まとめ
お金がかからない趣味をまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
- 映画・ドラマ
- 読書
- 散歩
- 料理
- ブログ
関連記事

