ProgateでPHPを勉強した後、実環境でPHPを動かせるようにしようと思い、環境を構築したのですが、思った以上に大変でした。
何故だったかというと、Windowsへの記事はたくさんあったのですが、macの記事が少なかったためです。
そこで、今回OS XでXAMPPを使用してPHP環境を作成する際に、つまづいたポイントをまとめました。
同じような悩みを持った方に少しでも役に立てばと思います。
XAMPPをインストールする
XAMPPとは、PHPとデータベースを一度にインストールすることが出来る便利なパッケージです。XAMPPをインストールすればPHPの開発環境を作成することができます。
XAMPPのサイトは以下になります。
参考 XAMPPメインページ XAMPP日本語サイト
サイトを開くと、メインページにもXAMPPファイルをダウンロードするボタンがありますが、ここからはダウンロードしません。VM上で動くインストーラらしく、僕は使用する事を諦めました。詳しくは下のサイトをご覧ください。
参考 XAMPP for OS Xからかなり変わったXAMPP-VM for OS X のメモuzullaがブログ
ではどこからダウンロードするのかというと、画面上部のメニューからダウンロードをクリックします。
ダウンロード画面に遷移したら、バージョン7.X.X / PHP 7.X.Xをダウンロードします。
ダウンロードが完了したら、dmgファイルをクリックしてインストールしましょう。設定を変更する箇所は特にありませんので、NEXTを押してインストールを進めましょう。
XAMPPを起動する
インストールが完了すると、LaunchpadのなかにXAMPP(その他)というフォルダが作成されていますので、その中のmanager-osxをクリックしましょう。
起動すると以下の画面が表示されます。
Manage Serversタブに移動し、Start AllをクリックしてStatusが全てRunningになったらPHPとデータベースが使用可能になります。
データベースが使用可能になっているか確認するためにWelcomeタブに移動し、Go To Applicationをクリックしましょう。(2つ上の図の赤枠部分)
すると以下のような画面が表示されますので、右上のphpMyAdminをクリックしてください。
以下のような画面が表示されたらデータベースの起動確認完了です。
PHPとデータベースを日本語対応させる
XAMPPをインストールする際には、日本語対応させる必要があります。この作業をしないと日本語が文字化けしてしまいますので、以下2ファイルの修正をします。
PHP用のファイル
default characterで検索して、以下太字部分を追加してください。
; PHP's default character set is set to empty.
; http://php.net/default-charset
;default_charset = "iso-8859-1"
default_charset = UTF-8
[mbstring]で検索して、以下太字部分を追加してください。
[mbstring]
; language for internal character representation.
; http://php.net/mbstring.language
;mbstring.language = Japanese
mbstring.language = Japanese
; internal/script encoding. ; Some encoding cannot work as internal encoding.
; (e.g. SJIS, BIG5, ISO-2022-*)
; http://php.net/mbstring.internal-encoding ;mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.internal_encoding = UTF-8
データベース用のファイル
[client]で検索して、以下太字部分を追加してください。
[client]
#password = your_password
port = 3308
socket = /Applications/XAMPP/xamppfiles/var/mysql/mysql.sock
default-character-set = utf8
[mysql]で検索して、以下太字部分を追加してください。
[mysql]
no-auto-rehash
# Remove the next comment character if you are not familiar with SQL
#safe-updates
default-character-set = utf8
[mysqld]で検索して、以下太字部分を追加してください。
[mysqld]
user = mysql
port=3308
socket = /Applications/XAMPP/xamppfiles/var/mysql/mysql.sock
skip-external-locking
key_buffer = 16M
max_allowed_packet = 1M
table_open_cache = 64
sort_buffer_size = 512K
net_buffer_length = 8K
read_buffer_size = 256K
read_rnd_buffer_size = 512K
myisam_sort_buffer_size = 8M
character-set-server=utf8
まとめ
一部分でも役立つ情報があれば幸いです。
上記以外でも困った箇所がありましたら、コメントを頂けるとさらに皆さんの役に立つと思います。よろしくお願いします。