社内ネットワーク内でPythonの環境構築をしようと思ったときに、エラーが出てすすまないことがありました。
結論から言いますと、自分の場合はプロキシ設定をすることで解決しました。
具体的には、環境変数にプロキシサーバーのURL(ホスト名:ポート番号)を設定します。以下に2つの設定方法を記載します。
※ 環境はWindows10となります
方法1:コマンドプロンプトで設定
- コマンドプロンプトを起動(スタートメニュー / “cmd” と入力 / コマンドプロンプト をクリック)
- 以下のコマンドを入力し、Enterを押す
copy
setx HTTP_PROXY http://sample.test.co.jp:8080
setx HTTPS_PROXY http://sample.test.co.jp:8080
方法2: 環境変数で設定
スタートメニューを押す / “環境変数” と入力 / 環境変数を編集 をクリック
xxxのユーザー環境変数に以下2つの変数を追加
変数1
- 変数名:HTTP_PROXY
- 変数値:http://sample.test.co.jp:8080
変数2
- 変数名:HTTPS_PROXY
- 変数値:http://sample.test.co.jp:8080
社内ネットワークで環境構築作業をしている時に、マニュアル通りに進めているのだけどなぜかうまくいかない…という場合には、プロキシが問題であることが多々あります。環境構築をする際にはネット上から必要なものをダウンロードする前提のことも多いからです。
自分の場合は、GitやPython(anaconda含む)で何かをしようとしたときに、プロキシが邪魔をする経験がありました。社内ネットワークではプロキシを確認することを覚えておきましょう。
以上です!